守備戦術 ゾーンディフェンスとは?

今日はゾーンディフェンスについて書いてみます。

 

ソーンディフェンスとは?

ゾーンディフェンスはマンツーマンディフェンスの対になる守備戦術です。サッカーだけでなくバスケットボールでもゾーンディフェンスという戦術は使われます。ゾーンディフェンスは一言でいえば、プレーするスペースを埋めて守備を行う方法です。


マンツーマンディフェンスは人についていく形ですが、ゾーンディフェンスは人についていく形ではないのが一番異なる点です。

 

ゾーンディフェンスのメリットとデメリット

ゾーンディフェンスのメリットは次のものです。

  • 人についていかない為、体力の消費は少ない。
  • スペースを意識してバランスよくポジショニングすることでスペースを埋めることができ、相手選手がプレーするエリアを作り出さないようにできる。
  • 一人が抜かれてもフォローに行きやすい。また局面によって数的優位の状況を作れる

ゾーンディフェンスのデメリットは次のようなものです

  • マークの受け渡し時、あるいはゾーンとゾーンの中間地点に攻め込まれた場合、誰が守備をするかをはっきりさせる必要がある
  • ゾーンディフェンスの理解、守備をコンパクトにするラインコントロールなど戦術理解が必要。
  • ゾーンディフェンスの場合、対峙する相手が一人ではない、つまり様々な選手に順応・対応が必要となる

ゾーンディフェンスはピッチ上のスペースをバランスよく埋めることができることが最大の利点だと思います。現代サッカーではスペースが生まれると、そのスペースを利用した攻撃を行うため、広いスペースを埋められるというのは守備の安定につながります。

 

ゾーンディフェンスを図にしてみる

ゾーンディフェンスはマンツーマンディフェンスと考え方がことなります。最も異なるのはポジションをとる基準です。
マンツーマンディフェンスは相手選手を意識したポジション取りと、人をマークする動きで成立します。ゾーンディフェンスはボールの位置と、味方選手の位置関係でポジションが決まります。相手選手の位置で決まるものではないのです。
ゾーンディフェンスはスペースを埋めるので相手選手の位置関係で決めると、スペースが埋まらない場所ができるのです。

ソーンディフェンス

ソーンディフェンス

まずボールの位置を意識します。ボールが左に寄っていればまずは左の選手がポジションをとり、そこから味方の位置を確認してスペースを埋めるようにします。スペースに広さはシステムや戦術にもよりますが、基本的にはボールがある方向によります。それはスペースの密度を高めるためです。こうするとフォローが即座に行えます。

図の例では右側にはスペースが空いていますが密度を高めながらスペースを埋めるためにも、ボールを基準にスペースを埋める必要があるのです。なので右サイドではなく左にチームの重心があるのです。

さらに、相手は左にあるボールを右サイドに移動するためにはパスを行う必要があります、パスの移動距離も長く、パス自体にも時間がかかります。時間がかかるのであればその時間を使って右側に全体的にスペースを埋める動きをすればよいのです。それでポジションは崩れずに右サイドにボールが移動しても守備が行えます。

図にも示したとおり、この段階で人を意識すると大きくスペースが空くことになります。あくまでボールと味方の位置によりポジションがきまり、スペースがなくなります。
ゾーンディフェンスの弱点はスペースとスペースの中間地点(境界)です。ここは
誰が守備をするのかをはっきりさせる、受け渡しの方法などが非常に重要になります。

 

マンツーマンディフェンスの対になる戦術です。マンツーマンディフェンスも気になるかたはこちらを見てください。

kazuboy33.hatenablog.com

 せば~~~