2024アジアカップ 日本代表VSイラン戦 敗因分析その1 ハイプレス対策ができていなかった。(2)

前回記事では長くなりすぎてしまうので2回に分けます。

 

kazuboy33.hatenablog.com

 


イラン代表のハイプレスに対して対策を打てていなかったことによって

  • 日本がボールを前線に運べないことで攻撃が成立しない
  • 日本がボールを保持できないことで安全に時間を経過できない
  • ボールを奪われることでイランのロングボール主体の攻撃を受けることになる

という事象が起きていました。ここで回避するすべがあればよかったと思います。
具体的には下図の状態となったときにバックパスが多くなること、またボールを運べなかったことがあります。

日本のGK時のイランのプレス

日本のGK時のイランのプレス


失点のシーンも結局このことが要因ですし、何度も試合中に起きた事象でした。

この時、回避するならば、一例ですが

  • GKからサイドバックに直接ボールをつける
  • 左サイドにボールを出して、バックパスしたならば、そのまま右サイドのSBまで直接パスを回す
  • ボランチが寄ってくる、FWの選手の位置が配置についたら、逆サイドはスペースやギャップを狙う

イランのハイプレス回避(直接SBにパス)

イランのハイプレス回避(直接SBにパス)

この動きができそうでできませんでした。この時、板倉選手を経由すると、ワンステップ多く、その間に寄せが来るため、右サイドもボールを保持して次のアクションが起こせない状態となります(具体的に何度もこのパターンが起きた)

仮に右サイドの毎熊選手にボールが受け渡しできたとするならば

イランのハイプレス回避(SB以降の展開)

イランのハイプレス回避(SB以降の展開)

堂安選手、上田選手、久保選手の動きとの連動でボールを前に運ぶ可能性があります。
とにかくギャップを生み出していくこと、空いたスペースを使うこと、これで最終ラインからボールを前へつなぐことができます。あくまで一例ですし、このほかにも回避方法はありますが、裏のスペースを突くことができるならばチャンスにもなります。イランは前から追ってくるがゆえに裏のスペースに空間ができます。

ハイプレスをする側ではなく、受けた場合にどのように回避するかここが日本ができていないと思いました。なぜならば、このケースは最初はGKからSBへのパスが必要となります。そのパターンは1回か2回しかできていない。その点からも事前にチームとして落とし込んでいなかったと思います。

この試合については、いろいろな方が、原因を主張しています。ロングボール対策、
交代策、チームマネジメントにかかわるところまで、さまざまありますが、
ハイプレスを仕掛けられたときにどうするのか?は対策しないといけないと
個人的には思います。


追記更新
ハイプレスを回避さえすれば、ボールが保持できる、保持が高い位置でできれば、
その間にディフェンスラインを上げることができるという流れが作れると思います。
日本のリズムに持ち込めるし流れもつかめる。そして、ボールを相手に渡さないですむからロングボールをけりこまれる回数を少なくできるということが言えます。

はっきりって、この部分がでいていないのはチームの基礎となる考え方、コンセプト、戦術レベルで穴があると思います。