サッカー戦術 マンチェスターシティ戦術 その1

マンチェスターシティの攻撃戦術について少しまとめたいと思います。

2019-2020シーズンも始まりいくつかの試合をみることができましたが

攻撃戦術でいくつかのパターンをまとめてみたいと思います。

まずはその一つ目として偽サイドバックともいえる戦術パターンです。

 

kazuboy33.hatenablog.com

 過去に偽サイドバックについてまとめてみたのですが、マンチェスターシティの戦術と

してスタンダードなものになっています。

マンチェスターシティの現状に落とし込むとジンチェンコによる左サイド戦術が

パターンかされます。右サイドのウォーカーも当然同じような動きはします。

ジンチェンコの動きには大きく2パターンがあり、一つはアウトサイドからのクロス

もう一つはインサイドハーフの動きです。

パターン1

パターン1は外側から駆け上がるパターンです。図はかなり簡略化していますが

ウィングの位置の選手と協調して開けたスペースを利用する形です。ウィングは中に

絞るか、少し中央側に入ります。

パターン1

パターン1

パターン2

パターン2はインサイドハーフの位置に入る形です。ウィングはかなり幅を取る動きをしている状況です。基本的には5レーンの左から2レーン目に入ります。この位置に入ると攻撃の起点となることができるのです。

パターン2

パターン2

図のようにウィングが開いた状況で、ジンチェンコは内側へと配置ます。このスペースでボールを受けられればパス、ドリブルの選択肢が取れるほか、ウィングとの連携でウィングがもう一度うちに入る、ジンチェンコが外に開くという動きをします。


ウィングの位置にボールをいれるというのもマンチェスターシティの戦術の一つです。
直近の試合でも現れたパターンですが、次の局面では次の図のようになります。

パターン2のB

パターン2のB

一つのパターンですが、UEFAシャフタール戦で出現したわかりやすい例です。
ウィングに入った段階でジンチェンコが内側に入ります。このタイミングでFWのジェズスも連動してボールを受け取るプレーが見られました。

過去記事でも書きましたが現代サッカーにおいてサイドバックはかなり広い役割
重要なポジションになっています。攻撃の起点、攻撃を作る局面への参加が現代サイドバックでは必要な能力でしょう。

 

マンチェスターシティの戦術その2 も書きました。新しい記事です。

 

kazuboy33.hatenablog.com

 

 

過去記事でも偽SBについて語っているのでぜひ!

 

kazuboy33.hatenablog.com

 

せば~~~