試合レビュー チェルシー VS ハダースフィールド プレミアリーグ第25節

チェルシーハダースフィールドの試合をお送りします。

ハダースフィールドは最下位のチームです、チェルシーイグアインが移籍してきていますし戦力としてはかなり強力なものがあります。

チェルシーの戦術に注目しながらレビューしたいと思います。

スタメン

スタメン

Googleのスタメン情報です。イグアインが出場です。移籍後の初ゴールができるのか?というところは見どころでした。

試合展開

最終的にはチェルシーが圧倒して5-0で大勝しましたが、ハダースフィールドも試合の立ち上がりは前線からのプレスを志向したプレーを見せていました。いくつかチェルシーがヒヤッとする部分もありました。全体的には1点が入るまではハダースフィールドのプレスが効いていたと思います。1点がチェルシーに入った後はチェルシーに余裕が生まれボールを落ち着いて保持できていました。

ハダースフィールドとしてはカウンター、特にサイドを使った攻撃でチャンスを作っています。チェルシーアロンソが上がりアザールが下がったタイミングでアザールがミスをすると一気にチェルシーの左サイドが弱点になります。試合ではディアカビのスピードでサイドをドリブルで運びシュートまで進むというシーンがありました。
ディアカビ選手はスピードがありとても良い選手だと思います。結局はPKなどで得点してチェルシーが試合を勝利します。

チェルシーの戦術

チェルシーはサッリ監督になり4-3-3へのフォーメーション変化をしています。
基本的なコンセプトとしては

  • DFラインを高めに設定するハイラインとする。
  • 3トップの両サイドはウイングのように広めにポジションをとる
  • ハーフスペースにポジショニングをする。

堅守速攻型からポゼッション・ショートカウンター型になりました。ハダースフィールド戦でもいくつかの攻撃パターンがありましたので解説してみます。

パターン1 ウィリアンがサイドラインまで展開し、ハーフスペースにコンテがポジショニング

パターン1 ウィングが開き、ハーフスペースにポジショニング

パターン1 ウィングが開き、ハーフスペースにポジショニング

パターンとして頻度が高かったのがウィングが開きカンテがハーフスペースにポジションをとるパターンです。ウィリアンがサイドに開きチャネルを開きつつ、ハーフスペースにカンテがポジションをとる形です。ハーフスペースに入られるのでDFとしては扱いが難しいです。一方カンテは守備的MFという立ち位置から、攻撃までカバーする役割までこなすMFになっています。(いわいる、ボックストゥボックス型MFです)

カンテが上がっていくのでその背後が空きます。この部分にはアスピリクエタが展開してスペースを埋める動きをします。この動きでカンテがボール奪取されてもプレッシングに素早く移る形です。

ハダースフィールド戦ではこのような攻撃からイグアインのシュートを引き出しました。

1点目の得点の流れ

1点目の得点の流れ

カンテがハーフスペースでボール受けてパスコースを探しながらドリブル、イグアインにパスを出しました。素晴らしい崩しだったと思います。

 

ハイライト動画はこちら

www.goal.com

せば~~~