カタールワールドカップ スペイン VS コスタリカ スペインの戦術

スペインとコスタリカ戦について書いていきます。

試合展開、結果はすでに報道されていますが、スペインの圧勝でした。
試合前にはワールドカップレベルでここまで得点を重ねるとは予想できませんでした。

得点以外のスタッツが非常にすさまじく、コスタリカはシュート本数が0本、スペインのパス成功数は1000本となっています。
得点という結果の一部だけでなく、内容が、すさまじいものでした。
スペインのコンディションがかなりピークに近いというところも解説で指摘されていましたが、明らかにコンディションも整っていました。この点はトーナメントでコンディションが維持できるかは一つのポイントかもしれません。

対してコスタリカも試合開始自体は自信をもっていたと思います。難しい試合になるのは想定はしていたと思いますが、まさかここまでかというのが試合後の感想なのではないかと思います。

 

スタメンです。

スペインVSコスタリカ

スペインVSコスタリカスタメン
戦術的な面での考察

スペイン代表はかなりワイドに開く形で、トーレス・オルモ選手がポジション取りをしていました。また、ガビなど中盤の選手がその生まれたスペースに入る形で攻撃時には5枚が並ぶ形になります。DFとしては、DFとDFの間に選手がいるため守りずらいということになります。
また、スペインはパスを展開することで、DFのマークがずれる、スペースのずれを作り出して、空いたスペースから展開する手法をとります。

スペイン戦術 ワイドにポジションをとる

スペイン戦術 ワイドにポジションをとる

上図は極端ですがスペースを作るためのポジションを取ります。

もう一つは、スペインも攻撃時には3バック気味にして、サイドバックが攻撃的なポジションにも入ります。基本的にはバランスを取りどちらかが上がれば、片方が下がるというような動きとなります。

サイドバックインサイドハーフの位置に入ることがあれば、縦への動きを取る場合もあります。コスタリカ戦でいえば、アルバとオルモのセッションというか、状況に応じてポジションを入れ替えたり、トライアングルを作りサポートするというような動きです。特にブスケツの横のポジションに入ると、スペースを埋めることが可能になるので安定にもつながります。

 

スペイン戦術2

スペイン戦術2

 

スペインは攻撃陣がポジションを入れ替えつつスペースをパスで作り、そこを起点としていきます。高速にボールを回すため、コスタリカの選手が後手にまわざるを得ない状態となります。どうしてもずれが出ると修正が後手に回るためです。

 

戦術的にはスペインの攻撃が5人がDFラインの間で動くため、後半は同数のDFとするということで5バックにして対応しました。ただ、やはり中盤での優位性もそうですが、DFラインからのパスでの崩しもあるのでうまく対応できていませんでした。

コスタリカもできるだけスペースを与えないということはしていましたが、パスにより高速で揺さぶられるため後手に回ってしまったところがあるかと思います。