試合レビュー J1 浦和レッズ VS 鹿島アントラーズ

浦和 VS 鹿島の試合のレビューです。

まずはスタメンから

浦和・鹿島 スタメン

浦和・鹿島 スタメン

今日の試合では数名はスタメンを鹿島は入れ替えてきました。
今日の試合も負けましたが、FKからの1得点でした。守り切れないところはDFとしてどうかなと思いましたが、FKの浦和のキック精度は高かったですし、ディフェンダーとGKの間にスピードのあるクロスだったので浦和が上手かったといえるかと思います。

 

試合全体としては前半は硬直している形の試合でしたし、後半は少し試合のテンポが上がったと思います。

鹿島についていうとやはり得点力がないというのが大きいです。今季Jの試合で鹿島は川崎戦のオウンゴールしか得点がありません。得点ができないことが明白です。いくら失点を頑張って防いでいても得点がないと守り切れないということになります。

明らかに結果が伴っていないです。このブログでも書いていますが攻撃の形が上手くいっていないのは明らかです。今日の試合でも結果はでていないものの後半の遠藤選手が投入されて以降に質が高まっているのは明らかです。試合当初からその攻撃が行えていればというところだと思います。

 

今日の浦和戦を見ていくつかのポイントがあります。

各選手の動きを見ていて気になったのはアラーノ選手の動きについてです。ポジショニングが様々な位置に動きすぎている気がします。今日は2トップの右としてのポジションの位置で入っていますが、動きすぎて拠点になれていないのではないかということです。流動性はあるのですが効果的動きになっていないと思います。FWとしてのポジショニング・動きなのかTOP下での動きなのかとどちらが求められているかは明確にはわかりませんが、ポジションの考え方と伊藤との組み合わせを見ると後者のように見えます。がはっきりとはしていません。後半に白崎選手がでましたが、明らかに伊藤選手と縦関係にポジションをとっていてTOP下の動きをしていました。また遠藤選手とのヒートマップとの比較でもポジションの考え方が異なります。

 

アラーノ選手 遠藤選手の比較

アラーノ選手 遠藤選手の比較

ヒートマップを見ると明らかにアラーノ選手は広く展開しています。逆に言えば起点となる位置でプレーすることが少ないということが言えます。流動性はあることが良いですがあまりにも動きすぎているとも思います。対して遠藤選手は広く動いているように見えますがほぼ同じポジションで動いています。
プレー時間も異なるのと役割が異なるとは思うので単純比較はできませんが、攻撃のポイントとして動けているかというと遠藤選手のほうが明らかにできていると思います。

つまりは右サイドのあるエリアで必ずプレーを展開しているということ、ボールを必ず受ける位置があるということです。余計に動かないので起点を必ず作れるということが言えると思います。

アラーノ選手は機動性を前面に押し出しているようですが動きすぎているのは気になります。他の選手とのプレーポジションの位置との関係が崩れていないかというのは言えると思います。またFWとしてポジショニングしているならば明らかに下がりすぎたポジションだと思います。ミドルサードではなくアタッキングサードに中心となるポジションがあるべきです。仮に伊藤選手との縦関係でトップしたというならばもう少し中央付近にポジションがあるべきです。

一度アラーノ選手を外して、遠藤選手か白崎選手などを入れた布陣にしてみてほしいです。起点となる位置はあまり動かないようにしたほうがいいです。

次節の試合では後半の選手を前半から使ってみてほしいです。TOPは伊藤選手、上田選手、MFを白崎選手、三竿選手、永木選手、遠藤選手という形でスタメンを組んでほしいです。

 

せば~~