試合レビュー J1 鹿島アントラーズ VS  コンサドーレ札幌

今日は鹿島アントラーズVSコンサドーレ札幌の試合です。
結論から言うと札幌に2失点をし鹿島は負けました。これでJ1では3連敗です。最悪です。まずはスタメンです。

鹿島アントラーズVS札幌 スタメン

鹿島アントラーズVS札幌 スタメン

試合の流れをみると開始7分に札幌に縦パス一本で得点されました。開始早々ではあるので試合の流れとしては打撃です。ゲームプランが崩れたと思います。現状鹿島は失点するとそれを取り返す攻撃力はないので厳しいゲームになりました。
2得点目は試合終了間際です。

 

ここからは戦術面での印象というか言いたいことを書きます。


新システムをものにするには時間はかかるとは思いますが厳しいことをいうと、形ができていないということが問題です。というか過去の試合から修正が全くされていない印象です。甲府とのトレーニングマッチ、川崎との試合でも同じ指摘をしていますが
前線の流動性、ポジショニングが良くないというのは明らかです。今日の試合でも見られましたが、

・前線の2枚および3枚は同じポジションにとどまる。

戦術問題点

戦術問題点

 

これが一番の問題です。鹿島の新システムは基本押し込んでいる場合にはMFの2枚が相手のラインに入っていきます。この時にライン的には前線とボランチまで空ができる傾向にあります。ここは実際的にはボランチが上がるべきかどうかという課題にもつながります。リスクをとって上がれるのかという問題です。ただし、今の鹿島はボランチが上がらないという問題以前に前線の動きがないというところが問題です。全員が縦にあがるのでボランチが上がってもこの距離感が埋まっていない状態です。ボランチとしても前線で当てる場所がないのでボールを保持しながらDFに戻すということが多いです。

現象として今日の試合で多く見られたものとして、染野選手の動きです。染野選手は下りてきてボールをもらいますが結局DFラインに戻す動きとなっています。これは前線の受け手がマークされていて出しどころがないから戻すしかないというところです。

もう一つ現象として表れているのは、鹿島はDFラインから中盤に入れられないというのが如実にでています。
DAZNでの前半のスタッツでも数字に表れていますが、前半のパス数で、鹿島はDFラインの3人が最も多いという結果になっています。DFラインだけで回してMFにボールが入れられていないというのが数字でもはっきりしています。つまりは前線に入れられていないということです。はっきりいって外側で持たれる分にはDFとしては楽です。

ザーゴ監督はこの部分をどのように見ているのでしょうか?
どう改善するのか?気になります。

まずスタメンは総入れ替えをしてほしいです。後半に入れる遠藤、永木の両選手をまずスタメンとすること、右MFに白崎選手、土居選手も入れてほしいです。加入選手の前線のMFでは連携すらままならないです。(今日の前半でもパスミスがかなり多かったです。)後半はやはり遠藤選手が入ってボールの動きがでています。

 

新システムを捨てろとはいいませんし、監督交代とは言わないまでも、はっきりと言ってスタメンで出た選手は結果を出せていないですし、経験のある選手を起用してカンフル剤を入れるということはしないと変えられないでしょうし、入れ替えた選手の出来をみたいというのがあります。

 

せば~~~