試合レビュー J1 鹿島アントラーズ VS 横浜Fマリノス

鹿島アントラーズが勝利しました。今季の公式戦初勝利でした。

 

ではスタメンです。

鹿島アントラーズVS横浜Fマリノス スタメン

鹿島アントラーズVS横浜Fマリノス スタメン

 

今回は遠藤をスタメン起用してきました。白崎もとも思いましたが、ここは良かった点です。またエヴェラウドは左ハーフ、アラーノは右ハーフというポジションになりました。

前回の試合レビューでも書きましたが遠藤が起点となるポジション、アラーノと交換したイメージです。これがどう効果的になるのかというところです。またエヴェラウドは左ハーフに入りました。

 

試合展開としては先制することから始まりました。追いつく立場になるのとは大違いであると思います。試合を断然コントロールしやすくなりました。

とわいえ、そのごすかさずFマリノスの素晴らしいパスワークに翻弄され得点されます。さすがに昨年の王者であり、戦術理解も熟成されているというところをうかがわせました。さすがオリジナル10だと思います。

とくにマルコスジュニオールが素晴らしすぎです。本当にテクニックのある選手だと思います。

 

今回の試合では前線もさることながらコンパクトにまとめて、プレッシングを強く意識した守備は特筆すべき点だと思いました。両チームともトランジションが早く切り替えられています。特にネガティブトランジションは鹿島が上回っていたと思います。
横浜もうまく後方からつなげることができていなかったですし、結果として白崎選手の得点はそれが顕在化したものと思います。

 

ではここからは鹿島の改善ができていたのかという点です。

まずはアラーノ選手から、確実の右ハーフのほうが良かったと思います。ポジショニングも右ハーフとしてのポジションに落ち着いていましたし、2列目の飛び出しの動きも持ち前の機動力が生かされていたと思います。

アラーノ選手のポジション比較

アラーノ選手のポジション比較

左がマリノス戦、右が浦和戦です。攻める方向が逆転しています。ヒートマップから明らかなように右ハーフのポジションで動きの範囲が集中しています。またミドルサード上部にもオレンジの濃い部分がありますが、流動的になりすぎないポジションでのプレーに集中しています。浦和戦では左サイドまで展開しています。
相手のシステムもあるので一概には言えないですが、右サイドで集中して仕事をしていることでかなり攻守に効いていたと思います。

試合を見ていても遠藤選手がTOP下のプレーで落ち着きも生まれましたし、アラーノ選手の攻撃参加(飛び出し)もうまく機能したと思います。

 

次にエヴェラウド選手。実はポジショニングもアラーノ選手と同様の傾向がありました。ですが今試合左ハーフででましたが、機能したと思います。もともと左ハーフをやっていたということで慣れもあるのでしょう、明らかに別の選手です。特に縦への突破ということ、また左から切り返して、右でのシュートという武器もあります。今季公式戦で最も良いプレーができていたと思います。

いずれにしろ、鹿島は前線のポジションを入れ替えて結果を残しました。前線の硬直性、連動のなさなどが改善されたものと思います。明らかに突破の回数も増えましたし、サイド、ボランチ、前線の連動ができていました。

 

ここから連勝できていくかです。あとはもっとチーム内競争が大きくなれば良いと思います。白崎選手も結果をだしました。プレー時間も少ないですが、得点したことは結果なので、前線の選手の競争が高くなるということでチーム力底上げしてほしいです。現状の順位だと、全勝していく気持ちならば4位まではいけそうなので頑張ってほしいと思います。

 

せば~~