守備戦術 プレッシングの型 パスの受け手制圧型

今日は前回に続いて、プレッシングの型であるパスの受け手制圧型について
書いてみたいと思います。

この方は、前回書いているスペース制圧型と違う考え方です。

 

kazuboy33.hatenablog.com

 

今回の方は、パスの受け手を意識したものです。一言でいえば、パスの受け手に
マンツーマンでつく、受け手側がパスを受けられない、パスを受けたとしてもマンツーマンで自由にさせないという手法です。

1.ボール保持者にプレッシャーをかける。

第一段階

第一段階

第一段階はボール保持者に対してプレッシャーをかけることです。図では赤のパスの受け手に円で囲んでいますが、青のチームはこの円で囲まれた相手を意識します。

2.パスの受け手にプレッシャーをかける

第二段階

第二段階

第二段階はパスの受け手にプレッシャーをかけます。この動きでパスが出しにくい状態になります。

 

3.完全にマンツーマンでディフェンスをする。

第三段階

第三段階

第三段階で完全にマンツーマンで受け手につきます。この型ではマンツーマンでディフェンスをするので波状的にプレッシャーを仕掛けることができます。

パスの受け手制圧型はパスの受け手にプレッシャーを与えることで、ボール保持者のプレーを制限していきます。仮にパスを出されても自由なプレーをさせない、さらにボール奪取へとつなげます。最悪でもプレーが遅れ自チームの備えを行える時間は稼げます。


スペース制圧型のゲーゲンプレッシングの目論見でもある、カウンター対策とボール奪取という内容をパスの受け手を制圧することにより意図を通そうということです。
異なる点は、ゲーゲンプレッシングに比べて、マークを外すということは行わないことから多少リスクは低減します。

この型を使うとした場合、基本的にはマンツーマンディフェンスをチーム戦術として採用していると取り組みやすいと思います。ゾーンディフェンス主体という場合でも採用は可能ですが、ゾーンとマンツーマンの切り替えなどもうまく行えないといけないといった戦術理解も必要です。

今回はパスの受け手制圧型を語りました。

せば~~~